5月15日 7年生 総合的な学習の時間 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 16, 2025 7年生の総合的な学習の時間で、外国人とのよりよい共生について考えるため、知床第一ホテルの総支配人の高田翔平様にご講演いただきました。外国人を雇用する背景や、知床第一ホテルで働く外国人の出身国、異文化同士のコミュニケーションの楽しさや難しさなど、いろいろな角度からよりよい共生社会について考えることができました。 続きを読む
2年生が芋植え体験をしました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 13, 2025 5月9日(金)に丸米産商さんに協力していただいて、以久科の畑に芋植え体験に行きました。天気も良く、2年生たちは張り切って出発しました。 丸米産商さんの髙橋さん、寺田さんからは、「植える間隔を空ける」「芽を上に向けて植える」「元気に育つように気持ちを込める」など、じゃがいもを植えるうえで大切なことを数多く学びました。お話を聞いた後は、いよいよ実践です。張り切っていた2年生たちは畑いっぱいにじゃがいもを植えることができました。 学校に戻るとすぐに振り返りです。いただいた種イモを見ながら、わかったことやにおいなど気付いたことをプリントにまとめました。 次は10月に芋掘りを行う予定です。おいしいじゃがいもが育つといいですね。 続きを読む
5年生総合 出前授業をしていただきました!(知床財団&斜里町役場商工観光課) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 08, 2025 斜里町やウトロ地域の観光業についての理解を深めるために、7日(水)は知床財団、9日(金)は斜里町役場商工観光課のそれぞれの職員の方に、授業をしていただきました。 知床財団の職員の方からは、世界自然遺産やクマといった知床ならではの観光のあり方について、斜里町役場の職員の方からは斜里町の観光業の現状や課題についてのお話を聞くことができました。 今回の出前授業をきっかけに子どもたちは理想のまちづくりを行い、提案できるような学習を進めていきます。 5月7日(水)知床財団の授業 5月9日(金)斜里町役場商工観光課の授業 続きを読む
運動会特別日課が始まりました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 07, 2025 5月7日(水)から、運動会特別日課が始まりました。これまでも学級旗作りやよさこい練習、各種目の準備を進めていましたが、この日からは練習が本格的になります。 7日(水)の朝には決起集会を行いました。決起集会では、生徒会の司会で各種目のリーダーが発表されました。また、赤組と白組に分かれて円陣を組み、「運動会頑張るぞ!!!」と気合を入れました。連休明けでしたが、子どもたちは元気いっぱい、気合十分でした。 続きを読む
5月1日 3年生周辺の森探検(総合的な学習の時間) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 01, 2025 昨日は、3年生の森探検が行われました! 突然の雪に開催が危ぶまれましたが、お天気にも恵まれ、無事に開催することができました。知床博物館から臼井さんをはじめ、3人の方が講師として来られ、双眼鏡の使い方や観察の仕方などを学びました。 「いつも目にしているけれど名前がわからない!」という動物や植物とたくさん出くわしました。 新たな出会いに子供達の目はランランと輝いていました! 子供達が驚いていたことは、毒をもった植物がたくさん学校の周りに生えていること!食べられる植物と似ているものもあり、山菜を食べるときは気を付けなければいけませんね。 学校に戻ってからは、見つけたものを図鑑で調べました! 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 01, 2025 4月25日 4年生博物館見学 4年生の総合的な学習の時間で、斜里町の開拓の歴史と自然保護の歴史を学習します。今回は、開拓の歴史について学ぶために博物館を訪問しました。農業、漁業、林業のそれぞれについて昔使われていた道具をスケッチし、その名前や使い方を学芸員さんに教えてもらいました。使い方を知ることで、昔の人も様々な工夫をして生活をしていたということがわかりました。 続きを読む
1年生を迎える会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 25, 2025 1年生を迎える会 4月23日(水)に1-4年生で1年生を迎える会を行いました。 2年生が「学校紹介クイズ」、3年生が「先生紹介クイズ」、4年生がレクリエーションとして「だるまさんがころんだ」を企画し、1年生に楽しんでもらえるように準備をしてきました。その甲斐もあり、1年生はクイズで積極的に手を挙げ、レクを全力で楽しみました。 また、1-4年生がよりお互いのことを知るために、名刺交換ゲームも行いました。自分の名前や好きなものを書いた名刺を持ち、歩き回って次々と交換していました。名刺は10枚あったのですが、どの子もどんどんと交換していき、最後には「名刺足りない!」と言っている子もいたほどでした。 子どもたちも、そろそろ新しい学年や新しい環境に慣れてきた頃だと思います。これから運動会練習も始まるので、今回深めた仲のよさを生かして1-4ブロックで協力して頑張ってほしいなと思います。 続きを読む