投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

4年生 博物館見学

イメージ
   4月26日(金)は、4年生が総合的な学習の時間でウトロの開拓の様子を学ぶために知床博物館へ見学に行き、たくさんのことを教えていただきました。そして、漁業グループ・農業グループ・林業グループの3つに分かれて自分の気になる道具をスケッチし、発表しました。道具をしっかりと見て、教えていただいたことも発表の中に入れながら話すことができました。

1年生を迎える会

イメージ
   1年生を迎える会が今日(4月24日)開催されました。1年生の入場から始まり、2・3・4年生による各学年のめあての発表、2・3年生による学校紹介、名刺交換ゲーム、最後に4年生による遊び「こおりおに」で盛り上がりました。それぞれ名前や好きなものを書いた名刺を交換したり、みんなでたくさん走ったりして、より1-4ブロックの仲が深まったのではないでしょうか?2・3・4年生は、今日まで1年生のためにたくさん準備をして、お手本となる立派な姿を見せてくれました。  

学校職員 応急手当講習を行いました

イメージ
   先週ウトロ学校では、消防の方による応急手当講習を実施しました。日常生活の中で起こりうることに対する心肺蘇生やAEDの使い方や、けがの手当など、応急手当を習得する事を目的として行いました。  講習の中では、訓練用の人形を使い心肺蘇生を行いましたが、1分間に100~120回、胸部が5cm沈み込むように圧迫させることを続けるのがなかなか大変・・・。1人で行い続けるより、数名で代わりながら行うことが大切だと改めて知りました。  何事もないのが一番ですが、いざという時のために応急手当について学ぶことができました。

よさこい練習

イメージ
 4年生は毎年、1〜3年生によさこいを教える学習をしています。4月17日(水)にはゲストティーチャーとして地域の方に来校していただき、4年生になって初めてのよさこい練習を行いました。新しい振り付けや上手に踊るためのこつ、低学年の子に教えるためのこつを教えていただくことで、最初「難しい!」と言っていた子供達が、最後には「覚えた!」「上手になった!」と自信満々で踊れるようになりました。その後の休み時間にも録画した動画を確認して踊りを振り返ったり、音楽を聞いて教え方をイメージしたりと、やる気いっぱいです。

学校探検をしました!

イメージ
  1年生は「ウトロ学校探検隊」となって、学校探検に行きました。「ここ、すごーい!」「ひみつのへや、はっけん!」などと、感じたことや見つけたことを友達と伝え合いながら探検していました。今回はいろいろなものを発見しましたが、これからはインタビューをして、どんなことをしている人がいるのか調査していきます。

入学式

イメージ
   新しい1年生6名が、4月8日に知床ウトロ学校に入学しました!  良い姿勢で校長先生の話を聞いたり、担任の先生に名前を呼ばれた時は大きな声で返事をしたりしていてとても素敵でした! これから上級生のお兄さんお姉さんたちに支えられながら、初めての小学校での生活を楽しんで欲しいと思います。