学校職員 応急手当講習を行いました
先週ウトロ学校では、消防の方による応急手当講習を実施しました。日常生活の中で起こりうることに対する心肺蘇生やAEDの使い方や、けがの手当など、応急手当を習得する事を目的として行いました。
講習の中では、訓練用の人形を使い心肺蘇生を行いましたが、1分間に100~120回、胸部が5cm沈み込むように圧迫させることを続けるのがなかなか大変・・・。1人で行い続けるより、数名で代わりながら行うことが大切だと改めて知りました。
何事もないのが一番ですが、いざという時のために応急手当について学ぶことができました。