7年生総合的な学習の時間「世界自然遺産学習」

  6月10日(月)は、7年生の総合的な学習のテーマの一つである「世界自然遺産学習」のフィールドワークとして、自然センターに行って学習をしてきました。本来であれば、知床五湖を散策しながらの学習予定でしたが、雷注意報と強風のため、屋内のみの学習となりました。大変残念ではありましたが、急遽変更になったスケジュールに知床財団の職員の方々は迅速に対応してくださり、大変実りあるレクチャーをして頂きました。財団の方々の知床への深い思いや、誇りをもち仕事をされていることにあらためて感銘を受けました。大画面での迫力ある映像も圧巻でした。美しくも厳しい自然で生きる動物たちの生命が、臨場感たっぷりに伝わりました。「世界でも注目される世界自然遺産の地“知床”に生まれ育つ子どもたちは希少」という職員の方の言葉は重みがあると実感しました。

 知床財団のみなさまには大変お世話になり、ありがとうございました。

このブログの人気の投稿

入学式

ヒグマレクチャー

学校探検をしました!