としょかんとなかよし(1年国語)

  7月24日の国語の時間で、1年生が図書館について知る活動を行いました。

 学校の図書館へ行き、司書の中村さんから本についての説明を聞いたり、読み聞かせをしてもらったりしました。本を扱う際の注意点についてうかがった時には、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。読み聞かせでは「一寸法師」のお話を聞き、分からない言葉が出てきた時には「これってなに?」と意欲的に質問をしていました。

 その後、夏休みに読む本を借りるために図書館の中を歩き回り、面白そうな本を探していました。動物や植物など生き物に関する本や、昔話やディズニーの本など、それぞれ興味のある本をたくさん借りていきました。これをきっかけに、より本に親しんでもらえたらいいなと思います。


このブログの人気の投稿

入学式

ヒグマレクチャー

学校探検をしました!