日常授業

  寒さや疲れから体調不良が目立つようになってきた今日この頃ですが、学校祭に向けての練習が本格的に始まりました。自分から練習に取り組むウトロの子の主体性と、授業とのメリハリをつけて学習する姿に感動しています。そんな日常の授業の様子を紹介します。

 3年生は、理科の学習を行っていました。種から育てた「ホウセンカとヒマワリ」の成長を、今までのノートや観察カード、教科書を使って、子どもたち一人一人がノートにまとめていました。言葉や絵を使って、大切なポイントをまとめている姿が素敵でした。

 5・6年生は、道徳の学習を行っていました。写真のとおり、一人1台端末を使いこなしながら話合いをする、ハイブリットな授業が行われていました。資料としっかりと向き合って、「自分だったら…」と自分事として考えている姿が素敵でした。

 9年生は、受験に向けてテストが増えてきた様子で、いよいよ受験生という雰囲気が感じられるようになりました。このまま、受験の本番へ向けて頑張りましょう!


 

このブログの人気の投稿

入学式

ヒグマレクチャー

学校探検をしました!