常任委員会の活動

  12日(木)の放課後に常任委員会を行いました。各常任委員会で、11月の反省や今後の活動について話し合いをしていました。

 学習常任委員会では、学習イベントについて話をしていました。これまでの学習イベントとして、各教室にある本の中から、漢字のクイズを行っています。子どもたちは一生懸命本を読んだり話し合ったりしながらクイズに答えているので、新しい学習イベントも楽しみです。

 生活常任委員会では、ロッカー点検や牛乳パック縛り方講座について話をしていました。低学年でも牛乳パックを縛れるように講座を開いてくれているので、定期的に行ってくれるのはとてもありがたいです。

 保体常任委員会では、児童生徒が心を健康に過ごすためにできるような取り組みについて考えていました。どんな活動が行われるのかとても楽しみです!

 生徒会では、みんなで遊ぼう集会について話をしていました。みんなが学校に来るのが楽しみになるような企画を考えていました。

 どの常任委員会でもウトロ学校の児童生徒がよりよく過ごせるように話し合いを行っていました。今年度も残り4か月程となりましたが、様々な活動でウトロ学校が盛り上がっていくことを願っています!

このブログの人気の投稿

入学式

ヒグマレクチャー

学校探検をしました!