6年生が修学旅行に行ってきました!

     9月11日・12日の1泊2日で、釧路方面へ修学旅行に行ってきました。 

 1日目は、渡辺体験牧場で牛のえさやりや乳搾りを体験しました。特に「正しい牛乳の飲み方」の指導があり、子どもたちは「左足前!右手は腰!胸を張って!一気に飲む!」という掛け声に合わせて挑戦しました。ぜひ聞いてみてください。きっと実演してくれるはずです。
 その後、和商市場で昼食をとり、防災センター、NHK放送局、野生生物保護センターを見学しました。どの施設でも真剣に話を聞き、しっかりとメモを取りながら学ぶ姿が見られました。

 2日目は、ウレシパチセでアイヌ楽器「ムックリ」の制作に挑戦しました。竹を薄く削る作業では、先生方よりも子どもたちの方が思い切りがよく、見事に仕上げていました。帰りのバスでは、完成したムックリを鳴らす練習に夢中になる姿が印象的でした。
 その後の自主研修では、2グループに分かれて活動しました。ジョリーパスタや水族館を訪れたり、イオンの中だけでなく周辺まで散策したりと、それぞれに工夫しながら充実した時間を過ごしました。最後は遊学館で遊びを通して学び、2日間の活動を締めくくりました。

 今回の修学旅行のテーマは「集団で責任感をもって、目的やマナーを忘れずに、楽しい修学旅行にしよう。」です。6年生のみんなは常にテーマを意識し、立派な態度で臨んでいました。



人気の投稿