投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

5・6年生 複式道徳

イメージ
   今回は、オープンウィークに行われた5・6年生の複式授業についてお伝えします。  今回の授業の教科は道徳で、テーマは「家族愛」でした。授業では、子どもたちが家族についてさまざまな立場から考えました。例えば、子どもとしての視点や、おばあちゃんの立場からの思いなど、異なる視点を通じて家族愛の大切さを深く理解することを目指しました。子どもたちは、5年生と6年生が混ざった班で活動を行い、クロームブックを使って意見の交流をしました。デジタルツールを活用することで、より多くのアイデアや感情を共有しやすくなり、活発な意見交流ができました。このような授業を通じて、子どもたちは家族の大切さを再認識し、思いやりや感謝の気持ちを育むことができたと思います。  今後もこのような機会を大切にし、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

オープンウィーク実施中

イメージ
   今週27(月)〜31(金)はオープンウィークとなっています。ですので、今回は授業の様子をいくつか紹介します。  1年生の音楽では、卒業式に向けて校歌の練習をしていました。伴奏に合わせて歌えるように、CDの音に一生懸命耳を傾けながら歌っていました。卒業式の本番では、ぜひ元気な歌声を披露してほしいなと思います。  5年生の理科では、電磁石でクリップを釣る実験をしていました。より強い電磁石をつくる方法を考え、それを確かめるために実験に取り組んでいました。みんなが実験にいきいきと取り組んでおり、活動を通して考えを深めていました。  9年生の美術では、自画像を描いていました。自分らしさを表せるような表現を自分で考えて、それぞれ個性的な作品がつくられていました。今回描いた自画像は卒業式で展示する予定なので、完成品はぜひその時にご覧ください。  オープンウィークは今週いっぱい行われていますので、ぜひこの機会に子どもたちの頑張りをご参観ください。

牛乳パック開き方講座

イメージ
   今日は、生活常任委員会が主催した「牛乳パック開き方講座」についてお知らせします。このイベントは、1年生から4年生、そして5年生から9年生に分かれて行われました。  1〜4年生のグループでは、牛乳パックをきれいに開く方法を学びました。委員会の子どもたちが丁寧に教えてくれたおかげで、1〜4年生は楽しみながら、正しい開き方を練習しました。  5〜9年生のグループでは、学年ごとで牛乳パックを開き、縛る時間を競いました。丁寧さと速さが必要で、大変盛り上がりました。  このようなイベントを通じて、子どもたちがきれいに牛乳パックを開くことを意識できるとよいと思います。今後も常任委員会での楽しい取り組みを期待しています。

2年生:生活おもちゃであそぼう会

イメージ
    今日は、1年生と2年生の合同で行った生活科の授業についてお知らせします。  昨日の授業では、2年生がこれまで工夫して作ってきたおもちゃを1年生に教えるという、とても楽しい活動を行いました。2年生は、自分たちが考えたおもちゃの作り方や遊び方をしっかりと準備し、1年生にわかりやすく説明することに挑戦しました。1年生も興味津々で、目を輝かせながらおもちゃを見つめていました。おもちゃ作りのポイントや工夫した点を2年生が説明すると、1年生は「どうやって作るの?」と質問したり、「これ、面白そう!」と楽しそうに反応したりしていました。2年生は、優しく教えながら、時には一緒に作業をする場面もあり、和やかな雰囲気が広がりました。最後には、みんなで作ったおもちゃで遊ぶ時間も設けました。1年生は2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に遊びながら、楽しさを実感していました。2年生も自分の作ったおもちゃで遊ぶ姿を見て、とても満足そうでした。  この授業を通じて、1年生は新しいおもちゃの楽しさを学び、2年生は教えることで自信を深めることができました。お互いに良い経験ができたと思います。今後も、子どもたちが協力し合いながら成長できる活動を行っていきたいと思います。

下校指導

イメージ
   本日は1〜3年生の下校指導を行いました。夏に続き、今年度2回目の下校指導でした。 子どもたちにとっては楽しい雪にも危険はたくさんあります。車は急に止まれないことや、軒下の危険なところを確認しながら下校をすることができました。特に、3年生が下の学年の子たちをよく見ながら下校していたのが素敵でした。  最後に、雪の中でも元気に下校できた子どもたちに拍手を送りたいと思います!これからも安全第一で、楽しい学校生活を送りましょう!

スキー授業

イメージ
 新年あけましておめでとうございます。本年も知床ウトロ学校の教育活動へのご協力をよろしくお願いします。  1月14日には子どもたちが元気に登校をしてきました。冬休みの楽しい思い出をたくさん話してくれました。また、本日から1・2年生のスキー授業が始まりました。冬休みにたくさん練習してきた子も多く、楽しくスキーを滑ることができました。明日は、3・4年生、明後日は5・6年生がスキー授業を行う予定です。そして、2月末には前期課程のスキー大会を行います。より良い結果が出るようにたくさん練習をしていってほしいと思います。